2024/05/15

5月15日 たくさんの「やぎなん応援団」の皆さん②

  八木山南小の子供たちを見守ってくださっている「やぎなん応援団」の皆さんを紹介する第2回目です。

【交通指導隊の皆さん】

 毎月5・15・25日に石井モケイ前交差点と、八木山南セブンイレブン前交差点で、子供たちを見守っていただいています。朝の交通量が多い交差点のため、とても助かっています。

【学校生活支援員】

 5月1日から学校生活支援員としてお世話になっているSさんです。児童が安全で楽しく学校生活を送ることができるように、集団の規範意識の醸成や、いじめ等の問題行動の未然防止に向けて、主に校内での巡回活動や子供たちへの声掛けや指導を行っていただいています。

 運動会に向けての練習も大変頑張っていますが、通常の授業にも集中して取り組んでいます。

<5年生・音楽>

 授業の最初に「夢色シンフォニー」という曲を歌っていました。先生の伴奏に合わせて、気持ち良さそうに歌っています。

<4年生・社会>
 宮城県について調べて、問題に答えています。正解を当てるだけではなく、分かったことを詳しく記入していました。

<4年生・国語>
 『ヤドカリとイソギンチャク』という題材です。今日のめあては「文章のまとまりに着目して読み取ろう」です。

<3年生・図工「このカタチへんしんすると」>
 階段の踊り場に掲示してあった3年生の作品です。同じ形の表と裏に、異なるものが描かれています。たくさんの素敵なアイデアがありました。

リボンを裏返してみると・・・
砂時計が現れました!いいアイデアですね。
たくさんの作品が飾ってあります。ぜひご覧ください!









5月15日 運動会・係児童打合せ

 昨日、5・6年生児童による運動会・係児童打合せを行いました。子供たちの係は、「出発」「準備・ライン」「賞状」「審判・ゴールテープ」「救護」「ラジオ体操」「児童管理」「放送・進行」と多岐に渡ります。運動会の見所は競技であることはもちろんですが、「係として格好よく働く姿」も隠れた見せ場です。運動会当日は、係児童への応援もどうぞよろしくお願いします!


 今日の給食は小チーズパン、焼きそば、豚肉とレバーのカレー風味揚げ、わかめと豆腐のスープです。
 17日(金)から牛乳の提供が再開されます。これまでの1名による検食を3名に増やし、今まで以上に安全を確認をしながら児童に提供してまいります。明日までの水筒持参へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。




5月15日 AEDはここにあります!

 先日行われた救急救命講習では、AED(自動体外式除細動器)によって救える命があることを学びました。「いざ」という時に、AEDの保管場所が分からなかったり、部屋が施錠されていたりして、「見つからなかった」「使用できなかった」ということがないように、改めて保管場所をお伝えします。

 1階保健室の窓際・ストーブの上に保管しています。
 校庭から見ると、中央窓際からAEDを確認することができます。
 学校がお休みの日や緊急時に使用する必要があるときには、窓ガラスを割ってAEDを取っていただいても構いません。ぜひ、地域の皆さんも「AEDの保管場所」について、情報共有をお願いいたします。

<参考情報>
AEDで助かる命 (公益財団法人・日本心臓財団HPより)


2024/05/14

5月14日 委員会活動の様子③(体育委員会・給食委員会)

 「みんなのためにプラス1」を目標に頑張っている委員会活動の様子を紹介する3回目です。

【体育委員会】

 運動会では全校児童の前に立って、準備運動を行います。高学年のやぎやんソーラン練習前にも、前に立ってラジオ体操のお手本となっていました。運動会の活躍も楽しみです!

【給食委員会】
 下膳のお手伝いをしたり、翌日の給食の栄養バランスをわかりやすく表示したりしています。給食後は人の出入りで混雑しますが、給食委員さんはテキパキ仕事を進めてくれるおかげで、スムーズに下膳作業が進みました。
 8つある委員会活動を3回に渡り紹介してきました。まだ紹介していない委員会は「新聞委員会」のみとなりました。委員それぞれが取材・記事作成をしているため、第1号の新聞が完成したタイミングで紹介します。お楽しみに!


5月14日 ミストシャワーを設置していただきました!

 夏の暑さ対策として、昇降口にミストシャワーを設置していただきました。こちらは昨年度の,コミュニティ・スクールの中で話題となり、八木山南小おやじの会の皆さん・PTAの皆さんが中心となって準備・設置をしてくださいました。


 「運動会の前に、設置してあげたくて」というお話を伺いました。いつも子供たちのこと、学校のことを考えていただき、アクションを起こしていただいていること、本当に感謝の気持ちで一杯です。5月25日(土)の運動会でお越しの際は、昇降口にあるミストシャワーをぜひご覧ください。
 今朝の登校時は、心地よい風が吹き、過ごしやすい天候でした。挨拶も笑顔も100点ですね。
 
 今日の給食は〝季節の食べ物~新じゃが・新たまねぎ〟です。ご飯、肉じゃが、青畑(あおばた)豆の鉄火味噌、小松菜のごま和えです。
 枝豆は大豆類の成熟していない若い豆の状態で、成熟すると黒大豆になります。しかし、青畑豆は、成熟した状態の皮が緑色で、中の実も緑色になる品種だそうです。ご飯ととても合うおかずでした。

2024/05/13

5月13日 雨の日の過ごし方

 全国的に雨模様の月曜日となりました。校庭が使えないため、子供たちは何をして過ごしているのかな、と休み時間に校内を回って見ますと・・・

 休み時間は子供たちに開放しているPTA会室は、けん玉、お手玉、折り紙、塗り絵等、大変賑わっていました。
 ばるぼん図書室でゆっくり本を読んでいる子供たちも多かったです。図書委員会さんは、貸し出し作業を行いながら、掲示物の色塗りもしていますね。
2年生の教室では粘土、トランプ、双六で楽しく過ごしていました。
 5年生の教室では、将棋とオセロと対戦を見守るギャラリーの姿が見られました。

 雨の日のルールを守って、楽しく過ごしているやぎなんの子供たちでした。明日の天気予報は「晴れ」です。校庭が使用できるといいですね。

 今日の給食〝はさんで食べよう〟は、横割り丸パン、豆腐ハンバーグ照り焼きソース、枝豆とコーンのソテー、ふわふわ卵スープです。そのまま食べてもおいしいのですが、挟んで食べるとさらにおいしく感じますね。

5月13日 たくさんの「やぎなん応援団」の皆さん①

  子供たちが明るく元気に過ごすために、関わってくれている方を紹介します。

【ALT】ALT=Assistant Language Taecherの略「外国語指導助手」

 昨年度からお世話になっているA先生です。明るく元気のよいA先生の呼びかけや質問に、子供たちは笑ったり、考えたり、自然にコミュニケーションを取っていました。

【スクールカウンセラー】
 今年度からお世話になるS先生です。子供たちが相談しやすいように、といろいろな教室を回って、関係づくりをしてくださっています。
 S先生は金曜日の9:05~16:50にいらっしゃいます。相談ご希望の方は、教頭までご予約ください(022-244-5030 八木山南小)
 


2024/05/10

5月10日 安心・安全に過ごすことができる学校にしていくために

  仙台市教育委員会では、令和6年度より、児童生徒の心身の状態の変化や、小さなSOSに早期に気付き、いじめや不登校の未然防止早期発見・早期対応に取り組むために「学校適応感尺度アセス」を実施いたします。

 対象は小学5年生から中学3年生となっており、八木山南小でも高学年で実施しています。

 生活・友達・学習等に関する34の質問について、あてはまる/ややあてはまる/どちらでもない/ややあてはまらない/あてはまらないの5段階で回答します。

 アセスの結果を基に、児童一人一人に合った支援方法を考え、実行することで、学校適応感を高めるとともに、児童にとって安心・安全に過ごすことができる学級・学校を目指していきます。

 内科検診が始まりました。「聴診器で心臓の音を聞くから、静かにする必要があるんだよ。」と説明を受けた2年生は、静かに待つことができました。管理校医の浅田先生、本日はありがとうございました!
 1年生の下校後、教室の掃除をしてくれている6年生の姿です。見えるところ、見えないところで、たくさんのことをしてくれています。来週からは1年生も掃除が始まるそうです。やぎなん流掃除の仕方を教えるときにも、6年生の力を借りると思います。これからもよろしくお願いします!
 今日の給食はご飯、鶏肉の照り焼き、がんもどきと野菜の含め煮、竹の子の味噌汁です。「含め煮」とは、材料に味をしみ込ませるように時間をかけて煮る調理法、または料理のことです。材料にしっかりと味がしみ込み、とてもおいしかったです!

5月10日 委員会活動の様子②(栽培環境委員会・保健委員会・計画委員会)

 「みんなのためにプラス1」を目標に頑張っている委員会活動の様子を紹介する2回目です。

【栽培 環境委員会】

 休み時間に校内の植物に水をあげています。お花や植物がいつも元気なのは、栽培 環境委員会さんの活動があったからこそですね。
【保健委員会】

 お昼の放送で、やぎなんアップデーのお知らせをしています。やぎなんのみんなが健康で元気に過ごせるよう、たくさんの働きかけをしてくれています!

【計画委員会】

 先日行われた代表委員会に向けての準備・運営など、わかくさ児童会の中心となっているのが計画委員会です。

 代表委員会で決まったことを、さっそく「代表委員会だより」で全校に知らせてくれました。わかくさ児童会の令和6年度の目標は「みにたこやき」ですね!

2024/05/09

5月9日 防犯見守り隊の皆さん、毎朝ありがとうございます!

  子供たちが、毎朝安全に、元気に登校できるように見守ってくださっている「防犯見守り隊」の皆さんを紹介します。

Sさん(八木山南セブンイレブン前)

Yさん(八木山南3丁目公園前)

Fさん(ダイヤパレス八木山南前)

Sさん(石井模型前交差点)

 子供たちの名前や性格を覚えてくださり、「○○さん、今日は弟と一緒じゃないのかな?」「1年生、横断歩道の渡り方100点だね。」等、声を掛けてくださっています。

 他にも交通指導隊の皆さん民生委員の皆さん、そして保護者の皆さんが、毎朝の通学を見守ってくださっています。子供たちの安全、笑顔のためにご協力いただき、本当にありがとうございます!

 おはなしのたねの皆さんが、読み聞かせ練習会を行っていました。来週から読み聞かせがスタートします。楽しみですね!(何の本かはそのときのお楽しみです)


 今日の給食はご飯、あじフライ、小松菜のおひたし、五目汁です。フライはサクサク、おひたしはシャキシャキで、味も音もおいしかったです。

5月15日 たくさんの「やぎなん応援団」の皆さん②

  八木山南小の子供たちを見守ってくださっている 「やぎなん応援団」の皆さん を紹介する第2回目です。 【交通指導隊の皆さん】   毎月5・15・25日 に石井モケイ前交差点と、八木山南セブンイレブン前交差点で、子供たちを見守っていただいています。朝の交通量が多い交差点のため、と...